Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/resortech365/www/ro2024/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-wp-security-and-firewall domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/resortech365/www/ro2024/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the breadcrumb-navxt domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/resortech365/www/ro2024/wp-includes/functions.php on line 6121
【11/22~24開催】来間島でのワーケーションプログラム「Workcation in Kurimajima」 | ResorTech Okinawa
おすすめの特集

概要

開催日 11月22日(水)〜11月24日(金)
場所 ヤッカヤッカコリビング(沖縄県宮古島市下地字来間126-3)を中心とした来間島内各所
費用 無料 ※交通費・宿泊費は自己負担
お申し込み

来間島で、沖縄離島の暮らしと向き合うワーケーションプログラム「Workcation in Kurimajima」

スケジュールの概要

1日目 島民による島歩きガイド(フィールドワーク)
島民ガイドが、来間島の歴史や今の暮らしぶりをご紹介しながら、この島のリアルを共有します。
御嶽や来間島の説明、島民の生活や風習の変化をはじめ、空き家問題・過疎化の問題についても集落を歩きながらご説明します。

1日目 ヤシガニナイトツアー(フィールドワーク)
島民ガイドが、語り部となって来間島の歴史や今の暮らしぶりをご紹介しながら、この島の「リアル」を共有します。
御嶽や来間島の説明、島民の生活や風習の変化をはじめ、空き家問題・過疎化の問題についても集落を歩きながらご説明します。

2日目 島のお仕事体験(フィールドワーク)
島の産業といえば農業です。来間島(予定)の農家さんを訪問し、島の特有の環境下での農業についてお話を伺い、来間島の基幹産業とも言える農業について学んでいただきます。

3日目 島の持続可能性を考える寄り合い
島民を招いて、お互いの知恵や経験を持ち寄り、持続可能な島づくりについて考える「寄り合い」をします。
テーマは、「自然・文化の保全と活用」と「島の産業の進化」の2つ。
「自然・文化の保全と活用」については、自然を大切な島の資産として守り引き継いでいくこと、活用することで新たな仕事づくり(サステナブルツーリズム等)、また保全と活用のためにITや先端技術が果たすことができる役割について議論をし、具体案について考察します。
「島の産業の進化」については、島の持続可能性のために、島の産業の改善点や進化について考察します。農業が盛んな島なので、農業を中心に議論を進め、これからの島の農業のあり方や可能性、課題解決策について考察します。
また、「寄り合い」の模様はオンライン中継をし、ワーケーション・共創に興味のある事業者さんや、ワーケーション参加企業の社員(現地参加していない社員)にもご視聴いただきます。

お申込みはこちら

この記事に関するお問い合わせ

おすすめキーワード

支援情報を探す

目的から探す

支援制度から探す

イベント情報